
スマホ・携帯料金下げるなら格安SIMは必須
あなたは、毎月スマホや携帯電話にいくら投資していますか?
今はドコモやソフトバンク、AU等のキャリアをお使いですか?
今日は、格安SIMとは説明嫌いのお年寄りでも分かるざっくり開設で完璧理解!!としたタイトル内容にちなんで解説していくので乗り換えようか悩んでいるなら記事を読んで判断してほしいぞ!!
まずあなたのスマホに投資している年間の料金、ざっとでもいいから計算してみてくだされ。
月8千円位なら×12か月で、ざっと、9万6千円位でしょうか?
では2年縛りで、ざっとその倍の19万2千円位、約20万の投資をしている訳ですね。
ドコモやau、ソフトバンク等のキャリアは大手3社しかないと思ってかバカ高い携帯料金を独占しているわけです。
そのおかげでシリーズ物のコマーシャルを見て楽しむ事ができるわけです。(笑)
はっきり言って、んなもんいらんからスマホ料金下げろよって思っているのはわしだけでしょうか?
低料金を求める、そんなスマホユーザーの期待に応えるのが、激安SIMとでもいうのでしょうか?
いやいや激安SIMは言い過ぎでした、格安SIMとでもいうのでしょうか?
安いからと言ってバカにする人もいますが、これらの格安SIM会社はドコモ(docomo)au回線を借り入れてサービスを提供しているのでキャリアサービスとなんら変わらず不自由なく使用できると確信しています!
では、毎月のスマホ料金がドコモやau、ソフトバンク等のキャリアと同様に、5ギガの通信容量、SMSの使用、同じ電話代で2千から3千円で済むとしたらどうでしょう?
仮に月3千円としましょう!
年間で3万6千円です。
2年間で7万2千円ですわ!
なんと12万もお得になってしまう訳です。逆を言えば大手3社のドコモやau、ソフトバンクに無駄な投資をしていると言っても過言ではないと思っています。
庶民には12万の貯金って結構難しいですよ!
12万あったら海外旅行も行けますよ。
おいしいものも、欲しいものも、投資だってできちゃいますよ。
でも、そんな大手通信キャリアと違い、格安SIMサービスの落とし穴が実はあります。
それは何か?
格安SIMには、@docomo.co.jp等のキャリアメールと言うものが基本ありません。最近はあるところもありますが・・・ここでは割愛
格安SIMには、街にあるドコモショップやauショップ、ソフトバンクショップ等を基本置いていません。
格安SIMには、大手キャリアが進める毎月高額で2年間ほとんど使用することがない保障プランを基本契約にいれていません。
どうですか、格安SIMに不安を覚えましたか?
不安を覚えた人は、高額料金ではあるがドコモやau、ソフトバンク等のキャリアを使用する事をお勧めします。(笑)
でも、普段メールはどうしています?
えっ?ラインのメールやFacebookのメッセンジャー、えっ?Gメール?
キャリアメールはつかっていない?じゃ、キャリアメールいりませんね!
窓口は契約更新やプラン変更の時などだけ?急ぎの場合はサービスセンターに電話して対処してもらっている?
はい、ショップもいりませんね!
スマホはケースに入れたり、トイレに落とさないよにストラップで首からぶら下げている!今までも補償制度は使った事がない?
限界まで使って壊れたら買いなおすよって人が実は多いそうです。
格安SIMと違う、大手キャリアの高額サービスの内容を一通り説明しました。
このサービスいりますか?
絶対いらねー、勿体ねーよの一言に尽きます。(笑)
そんなのいらねーと思ったあなたは格安SIMをお使いになる事をお勧めします。
実は、管理人たっちゃんも10月が更新月でもあり格安SIMに移行する予定です。
これまで、ドコモキャリアのiPhone6Sを使用しながらサブスマホとしてiPhone6にフリーテル格安SIMをいれてルーター替わりに使用していました。
4ギガ使用してこの価格、なんて安い!安すぎる!
契約している定額通信料を超えたら1ギガ1000円もだして追加購入してられませんからね!
次回は格安SIMの更なる魅力、乗換え時の契約事務手数料3,000円(税抜き)までもが無料になる方法について記事を書いていくので興味があったらまた見てくださいね。
⇒格安SIMにするならエントリーパックの入手で契約事務手数料まで激安にしてしまう!