
いつもありがとうございます。管理人たっちゃんです。
仮想通貨にどっぷりはまり下落で総資産ダダ下がりで疲労困憊です。
まっそんな日々ですが今回面白いアイテムを購入したのでそちらの記事を書いていきたいと思います。
そのアイテムとは、中華製の大画面カーナビです。
[ad#co-1]
このナビの魅力的な特徴はといいますとナント
①10.1インチ大画面です。
②スマホのテザリングでネットができますユーチューブも見れます。
③勿論、テレビも大画面で見れる。
④ナビはアプリを入れて常に最新のものが使えます。
⑤DVDもCDも再生OK
⑥更に激安!
どうですか?すごくないですか?いたずらでも買いたくなってしまいます。(笑)
国産のカロッツェリアやパナソニック、アルパインやケンウッド等の高級品もいいですが、ネットができるナビという事で非常に興味を持ってしまったわけです。
しかし、さすがに中華性アンドロイドナビ届いてびっくりです。
あなたもそうじゃありませんでしたか。
説明書が日本語じゃなかった!
多分日本語だとしても設定方法までは説明していないような説明書!です。((´∀`*))ヶラヶラ
今回は、そんな中華性アンドロイドナビのXTRONSエクストロンTE103SIPの地デジテレビの設定方法を解説していきます。
Amazonやヤフーショッピングで購入された人のコメントに4×4フルセグ地デジチューナーをつないでもテレビが見れないというコメントもありますが、実は見る為には設定が必要でありそれを行っていないだけだと思います。
では設定方法を一緒にやっていきましょう!!とても簡単です。
その前に、日本語設定は行っていますか?設定アプリのlanguageで日本語を選択しておいてくださいね!
[ad#co-1]
XTRONS(エクストロン)TE103SIPテレビ設定方法
まずTE103SIP本体と専用TVチューナーの接続を専用ケーブル(タッチ連動配線)で接続して下さい。
これをしないと設定をしてもタッチ画面上でテレビ操作ができません。
連動配線を接続後にナビ側本体のTVアプリの設定を行います。
そしてこのTVアプリの設定を完了すると、接続している地デジフルセグチューナーに電源が入りタッチパネルでチャンネル設定ができ視聴できるようになります。
設定方法は次のようにしていきます。
1、ホーム画面の設定アプリを押しましょう。
このような画面になります。
カーボタンを押して次の画面の一番下にある工場設定ボタンを押します。
するとこの画面が現れると思います。
工場設定欄をタッチして(パスワード:126の入力)をします。次の画面を確認できると思います。
画面のTV項目のTV_01 ISDB-T(Rishta)を選択タッチします。
次に下部のAPPLYをタッチします。
するとプログラム再起動の表示が出ますので「OK」を押してください。
勝手に再起動して次の画面に戻ります。
このアイコンアプリを押すと地デジチューナーに電源が入リます。
一応動画にも取ってあるのでよければ参考に見ていただけると嬉しいです。
今回はXTRONSアンドロイドナビTE103SIPのテレビを見る設定方法を解説しました。
今回記事を見て、他の設定方法が知りたいという方はコメント頂ければまた記事にしたいと思いますので遠慮せず質問ください。
[ad#co-1]
たっちゃん
お世話になりますタクミと言います
同じくナビを買いました が
設定が大変で困ってます
テレビと日本語ラジオは設定しました
後グーグルも
ナビですが国産ナビみたいな画像はならないのでしょうか?
今はグーグルマップで使用してます
ご指導お願いいたします
タクミさんコメントありがとうございました。
タクミさんも同じXTRONSナビ使用しているんですね!
ホント詳しい日本語説明ないから設定大変ですよね(笑)
あ、そうそうご質問でしたね!
(ナビですが国産ナビみたいな画像はならないのでしょうか?
今はグーグルマップで使用してます)
この件ですが、ゼンリン地図カード16G付属の商品を購入しておりましたか?
この付属地図カードが入ってないと駄目だと思います。
実は私もタクミさんと同じで、同じ商品でも安い物を探し購入したらこのゼンリン
地図カードがない物を買っていました。
一度注文履歴を見て購入価格をみてください。
そして再度購入を押して注文画面に映ると購入時より5000円位上がっていると思います。
もし、ゼンリン地図カード16G付属商品購入でミニSDを本体に差し込んでもダメな
場合は再度コメントくださいね。
なので私は無料アプリのグーグルナビ・ヤフーカーナビ・ゼンリンいつもNAVI・
無料カーナビタイム オフライン可 等を使用しています。
参考になれば幸いです。
ご質問あればどんどんご質問くださね。調べてもお答えさせていただきますよ気軽
にどうぞ((´∀`*))
はじめまして。
私もTE103SIPを最近購入しました。
購入前にレビューを参考にしましたが賛否両論で…まだ使いはじめて数日ですが、私個人的にはかなり満足です。
で、必要な設定はとりあえずできたのですが、昨日から突然地デジのみ音が出なくなってしまいました。
モニター左下にある電源ボタンやボリュームボタンのLEDの色を変えようと設定に入り色々いじって、色は変えられたのは良かったのですが、地デジの音のみ出なくなってしまいました。
LEDの色を変える時に違うアイコンに触った可能性もありますが、どこをどうやったかよく分からず…
アドバイスお願い致します。
つーさんご質問ありがとうございました。
お返事遅くなり申し訳ありません。
現在、こちらの件時間見ながらチェックしているのでもうしばらく時間くださいね。
DVD・CDは音がでており地デジのみ音が出ないという事で大丈夫ですよね?
対策分かり次第ご連絡させていただきますね。
僕も、こちらは凄く気に言っているんですが説明書が日本語じゃない分なにかとお互い大変ですよね(;”∀”)
つーさんこんばんは!
お返事遅くなり申し訳ございません。
対応策をこちらに書かせてもらったのでやってみてください。
https://tatchanism.com/637/
よろしくお願いします(‘◇’)ゞ
地デジチューナー付きを購入して取り付けて工場設定にてテレビのソースも選択したのですがテレビアプリを起動しても音も映像も出ず[!]が表示され反応しません。
またAVINのアプリの方で開くと音は出るのですがノイズがひどいうえに映像は表示されず[!]が表示されます。
なにか打開策はありますでしょうか?
はじめまして!
質問なんですが、テレビは見れるのですけど、テレビの音量の調整がどうしてもわからず困ってます、、、、
タッチパネルでできるのでしょうか!?
ちなみに配線はカプラーとRCAケーブルのみです。
拝見させていただました。TV設定ができません。取付業者さんもできません。ドライヴレコーダーもできません。
バックカメラも見れなくなりました。設定画面で「カー」と言う項目がありません。型式106S11TVチューナー
もついています。対処方法をアドバイスお願いします。